裏モノ日記

裏モノ採集は一見平凡で怠惰なる日常の積み重ねの成果である。

14日

火曜日

おはよう、ヘルペスくん

 帯状疱疹はどうだね。朝、7時45分起床。朝食にダイエットスープとタラコスパゲッティ小皿ひと皿、リンゴ四切。9時ころビジネスキングから電話があり、11時にG4(そう言えばG4って痔の薬があったよな)を持ってくるというので部屋を片付けて準備していたら、また電話で、備品で揃わないものがあるので今日は延期、とのこと。なぁんだ、である。日記つけ、仕事関係のメールをジャキジャキ書く。

 六本木に出て、銀行で金をおろし、買い物。トツゲキラーメン食べるがちょっと残す。やはり体調が万全でないのか? 帰って歯を磨き、とって返して神南デンタルオフィスへ。二日酔いのせいか、麻酔を打たれているとき、なんだか呼吸が苦しくなってきて、心臓がケッタイしてきた。

 帰って、横になるが眠れもせず。4時、デジタルBSのスタッフがやってきて、私のプロフィール用のビデオを撮影していく。一時間くらい、と収録時間を前以て聞いていたのだが、カメラマン氏が私の仕事部屋を見て、あ、これはいいや、と、部屋をグルリと撮影し、私がワープロ叩いているところを撮って、ハイけっこうです、と、五分もかからずに終了。これでスタッフが六人もゾロゾロ来てくれたのは気の毒のようなものであった。明日の撮影の終了時刻が、当初聞いていたよりかなり延びるらしい。上野で立川流夜席があり、ノスケ師匠がトリなので聞きにいきたいのだが、どう やら無理のようである。

 それから、ナンプレ原稿にかかる。ネタは二一世紀。こないだ、週アスでも二一世紀で書いたが、そのときの文章に、一部、資料を再度調べたら間違いが見つかった。メインネタでなかったからよかったようなものの、訂正を出しておかねばなるまい。書き出しに少し苦労し、数回やり直すが、書き出してからはドドドという感じで、三 枚半。仕上げてメール。

 6時に家を出て、新宿駅南口から埼京線で池袋。サンシャイン劇場。もう何十回も行っているのにまだ、迷う。A級戦犯の呪いか。劇団☆新感線二十周年記念公演『東海道五十三次地獄旅・踊れインド屋敷』を、いつものように開田夫妻と観る。演劇というよりショーだね、こりゃ。歌あり踊りありアクションあり内容なし。古川ロッパの目指した音楽劇の、これは二一世紀の形態なのかもしれん。“大衆演劇のニュータイプみたいだ”と開田さんに言ったら、やはりスタッフは大衆演劇の座長公演などを徹底して見て、勉強したらしい。まさか前々回の公演の感想にそう書いたからではないだろうが、今回はちゃんとアドリブでやりとりする息抜きシーンもあり、これだけキッチリ段取りを組んでいると、アクシデントにどう対応するんだろう、とハラハラしていたら、池田成志のカツラがはずれかける、という事態があり、コント風に処理していたりして、イイモノが見られた、とうれしかった。ラストのアンコールでは観客全員立ち上がって、いい湯だな、で大盛り上り。

 役者では古田新太の迫力がやはりいい。傍若無人がこの人の味で、こないだの新橋演舞場のようなワキだとほとんどしどころがないのがつらかったが、今回はオールヌードを披露するなどやりたい放題。高田聖子の切支丹妖法“怖い話”はパロディとしてもギャグとしても、話術としても傑作。開田さんと私のお気に入り粟根まことさんの“からくり戯衛門”は、登場シーンは多かったが、からくり師という設定が(ラストの大仕掛けはあれど)イマイチ生かされていなかったのが残念。逆木圭一郎氏があんなに小柄な人だ、というのはこれまで何回も新感線を見ていながら気がつかなかった。とにかくよく動くので、舞台で大きく見えるんだよなあ。今回は大男の吉田メタルと組んで、チビを強調していたのでやっと認識できたのであった。で、今回の私の推薦は右近健一と深沢敦の悪人コンビ。この二人が、声が一番通る。新感線に対する苦情と言えば、とにかく音響がバカデカすぎること。だから、BGMがセリフのたびに小さく絞られるのが気になっちまうんだよな。あっと、それから一番吉本調でやっていたこぐれ修の風魔木次郎、いっつもアホらしいものに化けて待ち伏せしているという元ネタは『それいけ!スマート』の13号だと思うんだけど、どうでしょうか。

 脚本の中島かずき氏に挨拶。この劇場のせまい舞台裏に、あれだけの大道具を用意するのは大変でしょうねえ、と話す。ハネ後、楽屋で逆木さんと粟根さんに挨拶。劇場を出たのが十時半。すでにビルの灯りがどんどん消されている。いつものことなんだが、新感線、芝居をもう三十分、縮められないものだろうか。

 開田あやさんに池袋からの帰りの電車で、昨日の『式日』の評、庵野監督と藤谷文子のアイダガラにやっかみが入っていた、と言われる。そうか? 監督が好きなヒロインをナメるようにに撮るというのは特権であって、ヤッカミが入る余地などないものなのだ。ロジェ・バデムの撮ったブリジッド・バルドーとか、メル・ファーラーの撮ったオードリー・ヘプバーンとか、それからジャン・コクトーの撮ったジャン・マレーとか(笑)。

 新宿まで出て、開田夫妻と別れ、K子と待合せ。この時間だと寿司屋かね、と新田裏のすがわらに行くが、満席でダメ。大久保通りに出て、幸永というホルモン焼き屋に(それくらいしか開いている店がなかったので)入るが、ここが飛び込みにしては大当たりであった。カルビやレバはさすがに相模大野の『八起』に一籌を輸するが、塩で食べる薄切りオックステール、脂たっぷりのホルモン(“極ホルモン”という名前で、メニューに“日本で一番うまいかも”と書いてあった)は絶品。さすが大久保である。〆の冷麺がこれまた結構。ホッピーをジョッキ三杯やって、御機嫌。帰りにつかまえたタクシーが方向音痴で、渋谷の公会堂がわからない。逆の方角に持ってかれる。西口で降りて、別のをつかまえて帰る。

Copyright 2006 Shunichi Karasawa