5日
金曜日
新年のご挨拶は7日の東文研日記に。
なんということでしょう。
7日の日記に「あけましておめでとうございます。」と書いた
あとになって、5日にもネタがあったことに気づくとは。嗚呼。
裏モノ日記読者にはお馴染み、唐沢ママさんの夕食会にお呼ばれ
したんですよ! 5日に!
こんな大ネタをスルーしていいはずがあろうか。いやない。
ママさんのメーラーの調子が良くない、ということで、自称PCの
申し子、うちの相方が具合を見に行くのも兼ねて。
そういえば31歳にもなって、初めてかも。目上の方のお宅まで
お年始の挨拶に伺うのは。(社会人にあるまじき発言)
しかも、手みやげナシ。(社会人にあるまじき行動)
いえね、いつもはビールやワインを持参するのですが(自分ら
が飲むのであるが)、年末年始、東文研には日本各地から様々な
お酒が寄せられw、在庫過多状態なので、気遣い無用、と言われ
たのであった。
その言葉に甘えて、本気で手ぶらな我々。
来年から呼んでもらえなかったりしてw。
さて、この日のご馳走も大変に旨かったのです!
マグロのタルタルでスタートして、ママさん風北京ダック(味噌
とお手製の皮が激ウマ。生地に白玉粉を混ぜているのが秘法らし
い)、その後レタスと帆立貝柱のスープ煮、メンチカツ、ビーフ
ガーリックライス(パイデザさんリクエスト)、デミグラソース
オムライス、アスパラガススープと青豆のスープ、ワカメと数の
子和え…。もう、食いまくりました。
裏モノ日記朝食の部常連のスープ2種が今日も絶品で。
パイデザさんもレシピを聞いて真似してみたそうなのですが、
「全然同じ味にならないんだよね~」とのこと。
ママさんはいつも、「分量もいい加減だし、簡単よ」とおっしゃる
のですが、達人て、みなさんそう言うのであるよ。
「ママさんにスープを毎日4~5種類仕込んでもらって、新橋
駅前あたりでスープ屋台でも牽けば儲かるのでは」などと話す。
誰か出資してくださいませんかねw。
そうだ、この日の酒で特筆すべきは越乃寒梅の熱燗!
繰り返します。「越乃寒梅」を燗で!です。
自分で買ったのならば、そこまでの勇気は出なかったかも。
でも、さすがに寒梅は熱燗も合いますな!
すっきりとクリアで、雑味一切なしの上、清瀧やさくら水産で
飲む熱燗とは段違いの奥行き……(号泣)。
食いすぎ飲みすぎで前かがみになりつつ、23時過ぎに辞去した
のでした。ホント、帰る10分前まで食ってた。
あまりに食べたので、行きつけのバーで〆の一杯、が無理だった
くらい。水分すら入らない腹具合でした。
いや、幸せ。
ママさん、センセー、ごちそうさまでした♪