東文研日記

唐沢俊一の“今”がわかる! オノマネの裏モノ日記ウラ日記

9日

火曜日

トンデモ怪談噺の会、ご来場ありがとうございました!

「昨夜来られなかった人はもったいなかったね~~~」と、
各所で触れ回ってくださいね(笑)>来てくださった皆さま

お陰様で、お客様にも演者の皆さまにも好評で、「またやりたいね」
と言っていただけましたよ!
じゃあ、次やるときは必ず、各地の落語会でチラシ配るぞ~!
備忘的メモ。

★唐沢俊一 「カゼッタ岡の話」(正式タイトルついてるのかも、
聞いておきます)
★瀧川鯉朝 「動物圓」(誤字にあらず)
★立川談之助「支那の野ざらし」
★立川談笑 「猿の夢」

いずれも絶品でした。
前座代わりのうちのボスの話も、これまでで一番の出来で、もう
安心して聴けます。こういうトンデモっぽい噺の方がのびのび
出来ている感じがしますねえ。

鯉朝さんのは、「諸事情が出来すると出来なくなってしまう噺」。
でもなかなか○○ないので、今回で21回目だそうです(笑)。
「動物園」じゃなくて「動物圓」なのは……。
談笑さんいわく、「聞くたびにバージョンアップしてる」。

談之助さんのは、ちゃんと古典の「野ざらし」聞いておけば
もっと面白かったなあ、と。1回テレビ寄席みたいなので聞いた
ことがあるきりなので。
途中、「アタシャ幼女が好きなのよ~」と歌う部分で、楽屋では
鯉朝さんと談笑さんが転げ回って笑ってたそうです(笑)。

談笑さんの「猿の夢」は、劇場で見たせいかもしれませんが非常に
演劇的ですねえ。談笑さんの弟さんがルナティックに在籍していた
ことがあるそうで、「兄弟で演技力に格段の差が」とハッシーも
談笑さんの演技力に感心してました。わらしべ長者の弟さんは、
今どうしてるんでしょうか(笑)。
今日はコヤ主の本多さん(息子)がいらしてて、内容がトンデモ
ばかりなので、すんげえ反応が気になってちらちら見てたんですが。

途中、談笑さんがタバコに火をつけようとする場面では、ちらちら
じゃなくてガン見しちゃいましたwww。
2度にわたりタバコを取り出しつつも、結局点けなかったんで、
ホッとした反面がっかりもしたんですが、主宰者のハッシーも
舞監の早坂さんも内心「点けろ!」と思ってたと後から聞いて
これまた爆笑。本多さんが来ていたと聞いて、談笑さんは胸を
なで下ろしていましたが。

本多さん、ずっと笑ってました。よしよし。

※写真は、遊びに来てくださった声優の横山智佐さん手作りの
「ルパンパン」!
顔はチョコ、中身はあんこ、髪の毛の部分は黒ごま入りの生地。
凝ってる~~~!!! しかも旨い~~~!!!
「食べるのもったいない」ともだえる人続出(笑)。
それを40~50個?差し入れしてくださり、22時過ぎのあんぱん
タイムを楽しみました。パンとか焼く人尊敬しますわマジで。

2008年9月
SMTWTFS
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
<<prev next>>

Copyright 2006 Shunichi Karasawa